エアコンは嫌いです

都内某大学に通う文系大学生のメモ。

ブログを書く意味

気づけば1ヶ月ほど経っていた。

始めたきっかけは、日々思うことが多くてそれを書き留めて発散したい、というものだった。実際の知り合いに見られたくないからTwittertumblrもそのツールとしては使えない。そこではてなブログを思いついた。アメーバは操作性に欠けるし、他のメディアとのつながりが薄いと感じたからだ。

別に見てもらわなくてもいいけど日々のもやもやを書こうと始めたものの、今となってはアクセス解析が日課だ。グーグル検索からはたどりつきようのないこのブログを、驚くことに見てくれている人がいるのだ。そのつもりはなくとも、やはりうれしい。

なにを媒介としてここに来たのかはよくわからないが、そのような偶然の出会いを果たした人々に有用なものをなに1つ提供できず申し訳ないばかりである。

アクセス解析と人気記事ランキングには毎日欠かさず目を通す。書きたいことは、その日の夜には生まれてくる。複数あったら書き溜めて下書き。

見てくれている人がいることはうれしい。自分が作ったものが誰かの目に入ることなどそうそうない。しかも、全く知らない誰かなのだ。星をつけてくれたり、ブックマークしてくれたり、果ては読者になってくれたり、通知が来るたび嬉しくなる。

しかし、先日ブックマークをくれたある人のブログにとんだとき、わたしはびっくりしてしまった。「ブログのアクセス数を上げるには新着記事などを読んで星やブックマークをし、気になって飛んでくる人で稼ぐ」というような内容の記事があったのだ。

わたしはとても傷ついた。その人はもしかしたら、わたしのブログをいいと思ってブックマークをつけたわけではなく、こいつは始めたばかりでアクセス数も少ないだろうからブックマークしたらすぐ飛んでくるだろうなと予想してブックマークしたのかもしれない。悲しかった。評価されたと思って喜んでいたら、実際は利用されていただなんて。

ブログを書く意味をアクセス数に置く人もいる。広告収入を稼ぐためにはそうしなければならない。しかし本来ブログとはそういうものなのか?自分が知っているお得な情報や生活に役立つ裏技を紹介したり、ただ徒然と日々を描いたり、ときには世に対する苦言を呈したり、そういうものなのではないだろうか。

アクセス数にかじりついてしまう気持ちは理解できるが、そればかりになってしまってはもったいないと感じる。

わたしは、その日にしか得られない鮮烈な感情や、日々移り変わるマイブームを書き留めてあとで読み直す、日記のようなものとしてブログを書いている。アクセス数も気にはなるが、決してそればかりになってしまわないよう、これからも続けていこうと思う。

ブログを続けるにあたってご理解いただきたいのが、これはすべてわたしの主観によって書かれているため、読者とわたしの意見があまりに乖離していても文句はつけないでほしい。わたしはわたしというある一人の人間で、わたしの考えが影響を及ぼすことなど絶対にないので安心してほしい。バカな若者がなんか言ってるよ、くらいに見てほしいとお願いしておきます。